藤心オンラインWordPress塾
e工房フジサキが運営管理する藤心オンラインWordPress塾の全貌です
前章までで、全ての固定ページ(中味はともかく?)が作成できれば、サイトのナビゲーション・メニューは簡単に設定できます。固定ページ~ナビゲーション・メニューの順で設定して行くのが、筆者の経験から一番簡単な方法で、WordPress初心者の方に、自信を持ってお薦めできる方法・手順かと思います。
ダッシュボードに戻って、外観~メニュー~「新しいメニューを作成しましょう」をクリックする。
作成予定のメニューとして、任意のメニュー名を入力する。メニュー名称の一例として、以下のような名称を命名するケースが多い。 ・メインメニュー ・ナビゲーション ・ナビメニュー
メニュー名を入力して「メニューを作成」ボタンを押す。
固定ページ一覧を表示し、ナビメニューに掲載する固定ページにチェックを入れて、「メニューに追加」ボタンを押す。
生成されたナビメニューを、マウスの「ドラッグ&ドロップ」でナビの最終型を作成する。メニュー設定で「メニューの位置」を「Header Navigation」にチェックを入れて、「メニューを保存」ボタンを押す。
<注意点>「メニューの位置」のチェックを忘れると・・・・・このチェックをつけ忘れると、メニューは設定されるものの画面上に、ナビゲーションメニューが表示されないので要注意です。また、最後に「メニューを作成」ボタン押下も忘れずに押して下さい。